支部長挨拶
このたび宮崎県支部の支部長として選任いただきました川村です。昭和48年法学部卒業です。
4年間就任いただいた前支部長の後任として任の大きさと重さを感じており、
ご期待に応えられるのかと不安な気持ちも抱いております。
今、我が校友会に限らず他の同窓会組織もそうでありますが、組織の活性化が喫緊の課題となっております。
校友会員獲得、総会など校友会活動への参加促進、寄付金獲得等々どれも難しい課題となっております。
このような中、我が母校は大学設置150周年の節目として「同志社VISION2025」を掲げ大きく躍進しようとしております。
学校同窓としてOBとして私達も学校の発展に大いに期待しているところですが、
少しでも応援できればと考えています。身近なところではありますが、
まずは本県校友会活動が一歩でも進むべく少しでも活発にできればと思います。
是非校友の皆様にも母校のために校友会活動への一層のご参加そして未参加校友の勧誘などをお願いできればと考えております。
私をはじめ役員一同も魅力ある校友会へ一段の努力をしていくつもりでおりますので、
皆様方のご尽力、ご協力をお願い申し上げて就任のご挨拶にいたします。よろしくお願い申しあげます。
役員紹介(平成30~)
支部長 | 川村博幸 | (48 法) | 顧問(会長・支部長経験者) | |
---|---|---|---|---|
副支部長 | 濱崎加代子 | (39英文) | 黒岩正博 | (45商) |
同 | 隈部 豊 | (43 法) | 佐原正晃 | (30 商) |
同 | 藤元一生 | (59経) | 岩永佳郎 | (40経) |
幹事 | 松江俊介 | (47 法) | ||
同 | 黒木藤雄 | (50 文) | 後藤友幸 | (34 商) |
同 | 東郷泰典 | (50 工) | 木村繁弘 | (40 法) |
同 | 横井みよ子 | (52 家政) | 後藤弘美 | (29 法) |
同 | 中村 誠 | (45 商) | 長沼幸利 | (36経) |
同 | 酒井春江 | (51法) | 小池 健 | (33 法) |
同 | 河野 剛 | (H5 商) | 長友秀一 | (42 法) |
同 | 山下秀樹 | (H8法院) | 片野坂次彦 | (41経) |
同 | 仲井勝人 | (H12工) | ||
同 | 二村惠太 | (H13法) | ||
同 | 神崎智彦 | (H14法) | ||
会計監査 | 川畑筒也 | (H23商) | ||
事務局長 | 黒木良和 | (52文) |
(注)( )内は卒業年と学部です、Hは平成を示します。